イベント情報
当館が主催する各種イベントや活動をご案内致します。
原子力講座(出前講座)・研修
(公財)柏崎原子力広報センターでは「放射線の基礎」や「原子力防災の基礎」などについて一般住民の方にわかりやすく知っていただくための基礎講座を開催しております。町内会の自主防災やコミュニティ行事として、...
放射線教育研修会
【目的】
学習指導要領改正により、小中学校の理科教師を主な対象として、教育現場で役立つ放射線やその平和利用についての知識を深めるための研修講座を行う。
【対象】
県内の小中学校教...
「青少年のための科学の祭典」参加出展(春・秋)
内容】
手づくり簡易霧箱教室
UVチェックビーズづくり ほか
【対象】次世代層・親子
【会場】新潟工科大学
構内
エネルギー・環境セミナー
◎学生対象5月~12月の期間で開催予定内容:エネルギー科学教室 エネルギー関連の公演(地元劇団による)◎小・中学生対象
6月~12月の期間で開催予定内容:放射線やエネルギーなどについての学習会科学実...
原子力地域防災研修(新潟県受託事業)
【研修内容】
放射線とその人体への影響
原子力災害と原子力防災(測定器取扱、防護服の着装等の実技)柏崎刈羽原子力発電所の視察原子力関連施設(オフサイトセンターほか)の見学
【対象...
原子力地域防災リーダー研修(柏崎市・刈羽村受託事業)
【目的】
この事業は、柏崎市及び刈羽村内の地域防災リーダー等を対象として、原子力防災に関する知識を習得させ、地域を通じて原子力防災意識の向上を図るとともに、原子力災害発生時に即応できる指導者...
広報誌「原子力だより」発行
※vol.99以降、新潟県防災局原子力安全対策課の製作・発行となりました。
最新号のダウンロード
新潟県のホームページ